投資信託はリターン(収益)の期待もできますが、リスクもある金融商品です。リスクとは何かを知ることが資産運用の第一歩です。リスクを完全になくすことは出来ませんが、「投資対象の分散(資産分散)」、「中長期で運用」、「時間分散」といった基本的な考え方を学ぶこと、「コア・サテライト運用」などの運用手法を実践することでリスクを軽減することができます。
価格変動リスク
投資対象とする株式や債券の価格の変動によって生じるリスクのことです。株価・債券価格やその会社の業績・需給関係、市場金利、経済環境等の影響を受け変動します。
金利変動リスク
市場金利の変動が債券の価格に影響を及ぼすリスクのことです。一般的に金利が上昇すると債券価格は下落し、金利が低下すると債券価格は上昇します。
為替変動リスク
為替相場が変動することによって生じるリスクのことです。為替は国内外の政治・経済情勢など様々な環境に影響を受け変動します。外貨建て商品の場合はこの為替変動の影響を受けます。一般的に円高の場合は基準価額の下落要因となります。
カントリーリスク
投資対象国や地域において、政治・経済情勢の変化や新たな取引規制ができた場合、基準価額が想定以上に下落したり、方針に沿った運用が困難となることがあります。
信用リスク
株式や債券の発行体(国や企業など)の経営・財務状況等の悪化によって生じるリスクのことです。発行体の倒産などの理由により、分配金や償還金があらかじめ決められた条件で支払われないこともあります。
流動性リスク
投資対象とする銘柄を売買する際に、市場規模や取引量など市場に十分な需給がなく、市場実勢から期待される価格で売買できないリスクのことです。
リスクって危険という
意味でしょう!
やっぱり怖いなぁ。
リスクとは『損すること』ではありません!
投資信託のリスクとは、リターン(収益や損失)の『振れ幅の大きさ』のことです。
リターンが低い資産ほどリターンの振れ幅が小さく、リターンが高い資産ほどリターンが大きくなります。
投資する対象が違えば、リスクやリターンの大きさも異なってきます。お客さまご自身がどのぐらいのリスクを許容できるか考えながらご検討ください。
上記の図は一般的なイメージ図です。実際のリスクとリターンとは異なる場合があります。
資金をひとつの資産に集中させず、値動きが異なる資産を組み合わせると、値動きの振れ幅を抑えることが期待できます。投資の世界では、「卵はひとつのカゴに盛るな」という格言が有名です。
マーケットは短期でみると一時的な要因により大きく変動することがありますが、長期間で見るとこの変動リスクが小さくなり、値動きの幅を抑えることが期待できます。
短期的な価格変動に一喜一憂せず、長い時間をかけて見守っていきましょう。
中長期の運用には「時間分散」が有効です。
一度にまとめて購入するのではなく、購入タイミングを複数回に分けて投資を行うことで、平均購入単価を安定させる効果が期待できます。
安い時に買って高い時に売るのが理想ですが、運用のプロでもなかなかうまくできるものではありません。
「積立投信ファンド・ミニ」を利用することで時間分散が可能になります。
『コア・サテライト運用』とは、運用する資産をコア(守り)の部分とサテライト(攻め)の部分に分けて運用する投資手法です。コアでリスクを回避しつつ、サテライトで高いリターンを目指します。
「コア」と「サテライト」にはそれぞれの役割があります。
「コア」となるファンドは分散投資することで市場動向に合わせて資産配分の
見直しを行い、中長期的に安定した値動きを目指す「守り」の役割を持たせるものです。
「サテライト」となるファンドはリスクを取ってリターンを狙う「攻め」の役割を持たせるものです。
北海道銀行がおすすめするコア・サテライトファンドはこちらです。
投資信託による資産運用スタート後、ゴールをどのように考えるべきでしょうか?
お客さまのご資産状況やライフプランに変更があった場合、どんな打ち手があるか考えてみましょう。
上記のグラフはイメージであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
北海道銀行で一緒に考えてみませんか?
ぜひご相談ください。
電話で相談する
北海道銀行 資産運用コールセンター
0120-950-060
(「*2」を選択願います)
フリーダイヤルをご利用頂けない場合
011-818-1113
通話料はお客さま負担となります
受付時間
9:00 ~ 17:00
※土日祝日・年末年始を除く
お近くの店舗で相談する